信用組合は、協同組合組織による金融機関であり、協同組合組織の機関の一つに、組合員の総意により組合の意思を決定する必須の機関である総会が設けられております。
この総会とは、「中小企業等協同組合法」及び「協同組合による金融事業に関する法律」に定められた総会の必要議決事項のほか、組合の組織・運営に関する重要事項等についても議決することができることから、組合における最高意思決定機関とされております。
また、組合員の総数が法定数を超える信用組合については、定款の定めにより総会に代わる総代会を設けることが認められており、当組合では総会に代わるものとして総代によって組織されている総代会制を採用しております。
総代は、当組合の「総代選挙規約」の定めるところにより、組合員の中から公平に選出され、その任期は3年となっており、組合員の代表として、総代会を通じ組合員の信用組合に対する意見や要望を、信用組合の経営に反映させる重要な役割を担っています。
総代の定数は、「100人以上115人以内」と定款で定めています。
(令和6年6月24日開催)
■報告事項
■議案
議案は全て原案のとおり承認されました。
(令和6年6月24日開催)
(令和6年6月24日現在)
選挙区域 | 営業店の属する行政区 | 総代定数(総代数) | 選挙区域 | |
---|---|---|---|---|
行政区 | 管轄店 | |||
第1選挙区 | 美唄市 | 本店営業部 | 22人(22人) | 美唄市・月形町 |
第2選挙区 | 岩見沢市 | 岩見沢支店 | 23人(22人) | 岩見沢市・三笠市・新篠津村 |
第3選挙区 | 砂川市 | 砂川支店 | 14人(14人) | 砂川市・奈井江町・歌志内市・ 上砂川町・浦臼町 |
第4選挙区 | 栗山町 | 栗山支店 | 9人(8人) | 栗山町・由仁町・夕張市・ 長沼町・南幌町 |
第5選挙区 | 札幌市 | 札幌支店 | 13人(13人) | 札幌市・江別市・北広島市 |
東苗穂支店 | ||||
第6選挙区 | 滝川市 | 滝川支店 | 15人(15人) | 滝川市・深川市・留萌市・雨竜町・ 北竜町・新十津川町・沼田町・ 秩父別町・幌加内町・妹背牛町・ 増毛町・遠別町・天塩町・幌延町・ 小平町・羽幌町・苫前町・初山別村 |
第7選挙区 | 赤平市 | 赤平支店 | 10人(9人) | 赤平市・芦別市 |
第8選挙区 | 富良野市 | 富良野支店 | 9人(8人) | 富良野市・上富良野町・南富良野町 ・占冠村・中富良野町・旭川市・ 美瑛町・東川町・東神楽町・鷹栖町 |
計 | 115人(111人) |